2019/03/29

今回は京都の三千院から歩いて10分少々のところにあるかわいいおにぎりが有名な「来隣(きりん)」というお店を紹介します。
sponsored link
来隣ってどんなお店?
おにぎりと食べ放題ビュッフェがついた落ち着いた雰囲気のお店です。
「おにぎりしかない」ということはないので安心して下さい。
おにぎりと生野菜が存分に使われているビュッフェがあります。
ビュッフェはこんな感じです。
どれもおいしいですが、大根のたいたんがとてもだしがしみ込んでいておいしかったです。
メニューの入れ替わりも早くて、できたてのビュッフェを食べることもできます。
野菜好きの方に特におすすめのお店です。
かわいいおにぎりをきれいに選ぼう
来隣というお店で出されるおにぎりはすごくかわいい見た目でインスタ映えしそうなおにぎりです。
7,8種類の中から好きな味のおにぎりを5つ選択して注文します。
それぞれのおにぎりに色がついています。
できるだけカラフルになるように選ぶとよりきれいなおにぎりを撮影できます。
特に梅干しの赤と、かやくご飯のような色のおにぎりを選ぶとよりきれいになると思います。
おかかのおにぎりがすごくおいしかったので写真の撮影には関係ありませんが食べるべきですよ!
ランチの終了時間に注意
ランチは11:30~15:00まで、ラストオーダーは14:30です。
この遅い時間に行くとビュッフェの入れ替わりも少なくなってきますので、できたてビュッフェを食べたい方は、少し早めの時間に行くのがおすすめです。
しかし、時間がお昼時だと逆に混雑している時間に重なってしまう可能性があるので注意してください。
混雑を少しでもよけるには?
基本的にはランチの時間ですので混雑はしてしまいます。
しかし、人が一気に増える時間があります。
京都駅からくる路線バスが到着する時間です。
この路線バスが到着する前だと待ち時間は比較的短くなるのではないかと思います。
実際私が行ったときは、バスで行きましたが、バスがついてから何組かがお店に向かって行きました。
少し、タイミングが難しいですが、三千院などの近くの観光スポットに行ってから、路線バスの到着ギリギリの時間に行けば比較的短い待ち時間になると思います。(それでも待ち時間は30分ぐらいはあると思います。)
遅い時間であれば13:30~14:00ごろになれば待ち列もかなり短くなります。
ただ、ビュッフェができたてがあまり食べられないかもしれないので気を付けてください。
外の席だと比較的待ち時間が短い
来隣には室内席と外の席があります。
外の席を希望した方が待ち時間が短くなりますよ。
来隣の値段は?
おにぎりとビュッフェが食べ放題で1500円です。
その他にはカフェメニュー(別料金)もあります。
来隣に行くプラン
周辺施設
来隣の場所は?
バスを利用でJR京都駅から約70分、阪急河原町から約60分、京阪三条から約50分