2019/03/29

※この記事には謎解きに関するネタバレはありません。
阪急で開催されている謎解きゲーム「暗号仕掛けの乗車券」の神戸線編。
この謎解をすると阪急の一日乗車券がついてきます。
謎解きしながら、神戸線の有名店も一緒に行けるプランを考えました。
神戸線沿線といってもこのプランでは夙川駅がメインになっていますが・・・
(夙川駅が謎解きで必要な駅かどうかは秘密です)
朝に「幻のクッキー」と呼ばれているクッキーがあるミッシェルバッハで整理券をもらいます。
そのあとに阪急の「暗号仕掛けの乗車券」をして、昼食にまた夙川に行ってパンケーキがおいしいいヨーキーズブランチに行きます。
この時にミッシェルバッハで「幻のクッキー」をもらいます。
昼食の後はまた阪急の謎解きを頑張ってください!
阪急の謎解きってどんなの?って気になる方は以下の記事をご覧ください。
初心者にもおすすめ!阪急の謎解き「暗号仕掛けの乗車券」何度は?
幻のクッキーを手に入れよう
夙川駅(しゅくがわ)にあるミッシェルバッハというお店では「幻のクッキー」といわれるクッキーローゼが買えます。
どうして「幻のクッキー」と呼ばれているかというと、予約は半年待ちになるくらい大人気でなかなか手に入らないからなんです。
このクッキーローゼは当日なら頑張れば入手することが可能です。
開店は10時からですが、整理券を手に入れるために、開店の1時間前からもう人が並んでいます。
早ければ9時ぐらいから整理券の配布を開始します。
早めに行って整理券を手に入れましょう。
「幻のクッキー」はチョコとバニラのお花のクッキーで、宝石のような見た目で輝いています。
真ん中にあるゼリーのようなものの柔らかい食感と、クッキーのさくさく感が相性抜群です。
謎解き中のお昼はパンケーキを食べよう
お昼にはもう一度夙川駅に戻って今度はパンケーキで有名なヨーキーズブランチに行きます。
見た目は少しわかりにくいところにあります。
マンションのような階段を上ったところにあり、入り口はぱっと見ても気づかない可能性が高いので、注意して探してください。
私はエッグベネディクトとパンケーキを注文しました。
上品な見た目なのにしっかりお腹も満たされるエッグベネディクトはとてもおいしく、まさに神戸と思わせるようなご飯です。
そしてパンケーキは最高においしい!
甘すぎず、薄すぎずで誰でも食べやすいパンケーキです。
正直、私の中では今までで食べた中で一番おいしいと思えるようなパンケーキです。
おやつは謎解きしながら見つけよう!
阪急で謎解きをしていると色々なカフェが見つかります。
興味があるカフェを見つけたら、一期一会だと思ってそのカフェに入ってみましょう!
神戸ならではのおしゃれなカフェがたくさんあります。
ちなみに私は幻のクッキーをせっかく買ったので、謎解きの糖分補給をかねて食べました。
途中にある公園で食べたり、駅で電車待ちしたり、謎が解ければ半額になるネスカフェと一緒に食べてもいいかもしれません。
とにかく謎解きだけじゃなくて、神戸の魅力もゆっくりと楽しむのがこの謎解きの楽しみ方です!