2019/03/29
神戸の山の中にある道の駅「フルーツフラワーパーク大沢」で毎年開催されているイルミネーションのイベントが「神戸イルミナージュ」です。
神戸イルミナージュは公共の交通機関で行くと非常に混雑しており、定員でバスに乗車できないほど大人気なイルミネーションです。
今回は神戸イルミナージュのアクセスと混雑状況や、バスの時間などを紹介します。
sponsored link
神戸イルミナージュ
神戸イルミナージュってなに?
神戸イルミナージュはどんなイルミネーションなのか知らない方もいらっしゃると思うので紹介します。
メルヘンチックなフルーツフラワーパークを使った関西最大級のイルミネーションです!
なんといってもすごいのがお城を思い浮かべるようなホテル・フルーツ・フラワーを利用したイルミネーションです!
まるで物語りの中に迷い込んだような幻想的な空間が広がっています。
そして、ナイトモンキーショーも開催されており、とってもにぎわっています!
京阪神エリアでイチオシのイルミネーションの一つです。
アクセスは?
電車・バスを利用する場合は?
フルーツフラワーパーク周辺には鉄道の駅はありませんので、途中からバスを利用する必要があります。
バスが発車する駅は
- JR三田駅
- JR 阪急 阪神 地下鉄 ポートライナー 三宮駅
- 神戸電鉄岡場駅
おもに上記の3つの駅にとまります。
JR三田駅からは無料のシャトルバスが運行されます。
ただし、三田駅発のバスは”ホテル専用”のバスですので、イルミネーションのみでは乗車できません。
ですので普通は三宮駅か岡場駅から乗車することになります。
三ノ宮駅からは610円の路線バスが運行されています。
岡場駅からは380円です。
また、三宮駅からのバスは新神戸駅を経由しますが、三宮で満員の場合は新神戸駅からは乗車することができません。
この3か所からの場所から出発しますが、大阪や京都、兵庫南部からは三宮駅以外のアクセスは悪いので、ほとんどの人は三宮駅から乗車することになります。
ですので、必然的に三宮発のバスは混雑してしまいます。
バスのダイヤは以下のようになっています。
三宮発 | JR三田駅(ホテル専用) |
9:00 | 10:45 |
9:50 | 11:45 |
10:30 | 12:45 |
11:30 | 13:45 |
13:00 | 14:45 |
16:15(臨時) | 15:45 |
16:45 |
三宮発の16:15の臨時便は特定日限定
岡場駅 | |
平日 | 土日祝 |
9:27 | 8:55 |
10:31 | 10:25 |
12:01 | 11:05 |
14:00 | 11:46 |
14:57 | 12:15 |
16:16 | 13:05 |
17:51 | 14:27 |
15:12 | |
16:30 | |
17:31 |
車によるアクセス
六甲北有料道路に乗車し、大沢ICで降りると近いです。
三宮からのバスは注意
先ほども説明しましたが、三田駅からはホテル専用、岡場駅へはアクセスが悪いので、三宮駅からバスを利用する人が増加します。
そのため三宮-フルーツフラワーパークをつなぐバスは大変混雑します。
特にイルミネーションの時間にちょうどいい16:15のバスは補助席まで利用しても乗り切れないほどの待ち列ができ、フルーツフラワーパークへ行けない人もいるくらいの混雑です。
万が一乗れなかった場合は、あとから臨時便はありませんのであきらめなければいけません。
ですので、早めに行って待つ必要があります。
いつから並ぶのがいい?
バスターミナルの警備員さんに聞いてみたところ、バスターミナルへは遅くとも30分程度前に並んで待っておく必要があるようです。
また、日によってばらつきが大きいようで、満員で乗車できない日もあれば、空席がある場合もあります。(特にクリスマスに近い日は混雑する傾向があります)
ちなみに30~45分前に並んだ時は、ギリギリ通常座席でした。(これより遅いと補助席でした)
その日は20~30分程度前に並んだ人たちは満員のため乗車できていませんでした。
また、このバスターミナルにはほかの行き先の待ち列もあり、ごちゃごちゃしていてどこに並べばいいかよくわからなくなります。
ですので、確実にフルーツフラワーパークへ行きたい方は、この混乱を想定して60分程度前に並ぶのがおすすめです。
乗れなかった場合は?
万が一バスに乗れないとそのあとの予定がなくなってしまいますよね・・・
ですので、フルーツフラワーパークだけでなく、保険としてほかの場所も計画しておくと安心です。
その他のイルミネーションは?
他のイルミネーションだと
- ネスタリゾート神戸
- 大阪 光のルネサンス
- 難波 光旅
- ひらかたパーク 光の遊園地
ネスタリゾートへは同じバスターミナルから行けますがバスの発車時間に注意が必要です。
梅田へは30分程度、難波へは50分程度、ひらかたパークへは70分程度時間がかかりますが、バスの時間的に、ほかの場所に変更する時間は十分にありますので落ち着いて新しいプランを考えましょう。
神戸で過ごすなら?
神戸で過ごすならキラキラした夜景が見れる場所がおすすめです。
- 六甲ガーデンテラス
- 神戸ポートタワー
六甲ガーデンテラスは少し距離があり、コストがかかりますがとてもきれいな夜景がみれます。
ポートタワーもロマンチックな雰囲気が広がっていますのでお勧めです。
帰りのバスは?
フルーツフラワーパークから三宮へ戻るバスの最終時刻は17:53ですが、臨時バスが運行される15, 16, 22, 23, 24日は臨時便の20:00発があります。
そもそも17:53のバスはイルミネーションを楽しめない時間なので、臨時便が運行される日は20:00の最終便に集中してしまいます。
そのためこのバスも乗り切れない可能性があります。時間には余裕を持ちましょう。
しかし、万が一乗り切れなかった場合はさらに臨時便の臨時便が運行されることもありますので冷静に状況を確認しましょう。
もし三宮へバスで帰れなくなった場合は、タクシーを利用して三田駅に行く方法になりますので注意しましょう。
たのしいイルミナージュを
神戸イルミナージュは山の中で開催されるためカイロがあると安心です。
しっかりバスの計画を立てて、思いっきり神戸イルミナージュを楽しんでくださいね。!
その他のイルミネーションはこちら